ITを使って家庭内のエネルギー消費を最適に制御する次世代の省エネ住宅「スマートハウス」への関心が高まっています。Life Webは、早稲田環境研究所が開発したHEMS(家庭用エネルギー管理システム)機能を搭載した生活支援サポートシステムです。
Life Webでは、ウェブ上に設けられた専用ボータルページで、自宅のエネルギー収支をリアルタイムで確認できます。自宅に設置した太陽光パネルなどで発電した発電量、電力会社から買電した買電量、家庭内での電力消費量、売電量を視覚的にわかりやすく表示。売電量などを金額で表示することも可能です。
日々の省エネ、エコ活動では生活者の関心や動機が継続することも大切です。Life Webでは、エネルギー情報の管理だけでなく「睡眠管理機能」(日々の睡眠時間を表示し生活スタイルの改善などを促す)や「外出管理機能」(家族の帰宅・外出状況を把握できる)も提供することで、HEMSへの関心を継続させます。
分電盤の近くに設置する計測機ボックスとゲートウェイで構成されます。ゲートウェイをご家庭のインターネットに接続することで電力消費データを自動的にインターネット上のサーバに送信されます。お客様はパソコンからサーバーにアクセすることで、ご家庭の電力使用状況をリアルタイムで把握することができます。
設置機器 | 画像 | サイズ(W×D×H)mm | 備考 |
---|---|---|---|
ゲートウェイ | ![]() |
85×135×20 | 家庭のルーターと接続するだけで使用可能です。 |
計測機ボックス | ![]() |
300×250×90 | 分電盤の近くに設置して電力の計測を行います。 電力の計測には簡単な電気工事が必要になります。 |
Life Webのパソコン画面を通じて電力情報、室温計表示、家族伝言板、環境学習など様々な情報と機能が提供されます。
機能 | 説明 | |
---|---|---|
(1) | 電力情報 | 一般的な電力に加えガス・水道等も計測可能。機能の使用量と比較できるため使い過ぎかどうかがすぐに分かる、売電、買電などを金額表示することで、省エネ意欲の促進に繋がる。 |
(2) | 室温計 | 室温計を設置することで、各部屋の温度を表示。空調の使いすぎなどがわかり、省エネと快適な生活の両面をサポート。 |
(3) | 伝言板 | 環境だけでなく家族の繋がりをサポートできるよう、伝言板機能を設置。家族間の連絡事項を表示することで、家庭のプラットフォームウェブサイトとして使用可能。 |
(4) | 環境学習情報 | ストップ温暖化サポートサイトの「469maランド」から定期的に省エネ行動に役立つ情報を発信。環境を切り口に「どちらの機器がお得か」などの生活費に直接的な内容も。 |
その他 | エネルギー管理 | 1時間、1日、1ヶ月単位でエネルギーの推移を表示。金額or電力の単位切り替えも可能。設定金額以上で使いすぎメールの設定も。 |
その他 | 睡眠管理 | 生活情報として睡眠管理機能を搭載。日々の睡眠時間を表示し、生活スタイルの改善などを促す。 |
その他 | 外出管理 | 外出管理機能により、子どもの帰宅・外出が把握可能。メールアドレスの設定によりメール通知も受け取れる。 |
家庭の電力使用状況をランプ型LED照明Smart Bulbの色でお知らせする設置が簡単な簡易版HEMSです。
設置機器 | 画像 | サイズ(W×D×H)mm | 備考 |
---|---|---|---|
Analog I/O | ![]() |
250×250×250 | 分電盤の近くに設置して電力の計測を行います。 ユーザーに指定の箇所に設置して頂きます。 コンセントが必要になります。 |
表示ランプ | ![]() |
250×250×250 | 5色の色により電力状況をお知らせします。 照明内のLEDは非常時に懐中電灯としても使用できます。 |
種類 | Smart Bulb | ライフウェブ |
---|---|---|
価格(ユーザー価格) | 80,000円 | 200,000円 |
設置機器数 | 標準4ヶ | 標準9ヶ |
ターゲット | 既設住宅 | 新設住宅 |